魚 | 入手方法 | 場所 | 釣り方 |
アイナメ | 採集 | 五島列島 知床半島 潮岬 | |
アオウミウシ | |||
アオウミガメ | トレード | ||
アオブダイ | |||
アオリイカ | |||
アカマツカサ | 採集 | サンゴ礁海域 | |
アカメ | 採集 | 四万十川 | ドラグはかなり締めて問題なし。 点滅してるぐらいで良い |
アデヤッコ | 採集 | サンゴ礁海域 | |
アブラボウズ | 採集 | 釧路沖深海域 | |
アメフラシ | |||
アユ | |||
アユモドキ | 採集 | 島根・山中 | ウキ下を最大にして、ゲージ1/4程度でキャスト |
イザリウオ | トレード | ||
イシガキダイ | 採集 | 五島列島 | |
イシダイ | 採集 | 五島列島 | |
イソバナ | |||
イトヒキアジ | 採集 | 石垣島沖合 | 上方の魚群のやや濃いところで入れ食い |
イトマキヒトデ | |||
イトヨ | |||
ウマヅラハギ | 採集 | 明石海峡 | |
オイカワ | 採集 | 島根・山中 山形・滝太郎池 | |
オウムガイ | トレード | ||
オオカミウオ | 採集 | 知床半島 | ドラグは緩めで竿を立てていなす。 ラインの出が激しいときは巻きながら。 |
オオサンショウウオ | トレード | ||
オニイトマキエイ | トレード | ||
オヤニラミ | 採集 | 島根・山中 | |
カサゴ | 採集 | 五島列島 潮岬 | 潮岬のほうがよく釣れる |
カツオ | 採集 | 高知沖 | 全層の魚群で魚をエサにすれば良い。 魚群はやや濃いめの場所を探して釣る。 |
カブトガニ | トレード | ||
カブトクラゲ | 採集 | 釧路沖深海域 | |
カメノテ | |||
カワハギ | 採集 | 五島列島 | 五島列島のタナ指標魚。 こいつが釣れる=3〜5m上でハリセンボンやメジナが釣れる。 釣るのはとても簡単 |
カワヒガイ | 採集 | 島根・山中 | ウキ下を最大にして、ゲージ1/4程度でキャスト |
カワムツ | 採集 | 島根・山中 | |
キジハタ | 採集 | 五島列島 潮岬 | 五島列島のイシダイが釣れる場所でエサを魚にして待つ。 アイナメも多いが気長に。釣るのは簡単 |
キンメダイ | 採集 | 釧路沖深海域 | |
クエ | 採集 | 潮岬 | ややかかりにくいのと、カサゴとアイナメが邪魔してくる。 ドラグは締め気味で、ラインの出が激しければドラグを締めれば比較的釣りやすい方 |
クサガメ | |||
クサフグ | 採集 | 五島列島 | |
クマノミ | |||
クリオネ | トレード | ||
クロアワビ | |||
コンペイトウ | |||
サクラマス | |||
サケビクニン | 採集 | 釧路沖深海域 | |
サザエ | |||
シイラ | 採集 | 高知沖 石垣島沖合 | 高知沖で釣るのが楽。 図鑑はルアーでとあるが魚で釣るほうが簡単。 表層で釣るため、ドラグ締めまくりでゴリ押ししてよい |
シーラカンス | トレード | トレード完了後のイベントで大気が「いつか深海王でシーラカンスを釣りたい」と意味深な発言をする。 | |
シオマネキ | |||
シマアジ | 採集 | ボート乗り場 高知沖 相模湾沖合 | ボート乗り場でイワシ、サバが掛からない場所(右端)で釣るか、中層の魚群を探して釣るといい。 最初にドンと食い付くのがシマアジ |
シライトイソギンチャク | |||
シロギス | 採集 | 明石海峡 | 水深10m程度の場所で釣ると良い |
ソウギョ | |||
タカアシガニ | 採集 | 釧路沖深海域 | |
タキタロウ | 採集 | 山形・滝太郎池 | 最初の猛攻を凌ぐことが重要。 ある程度ドラグを緩めたら赤テンションにひるまずとにかくリールを巻く。竿を立てたりドラグを緩めて守りに徹してもラインを切られる。 竿を立てたままリールを一瞬だけオフにすると延命できる。 ゴリ押し釣りをしつつ、リールのオンオフ、竿の上げ下げしながらのリール巻き(ポンピング)を駆使して釣る。 |
タツノオトシゴ | |||
タマカイ | 採集 | 石垣島沖合 | 深めの場所で釣る。 ドラグは締め気味で。 |
チョウチョウウオ | 採集 | サンゴ礁海域 | |
チョウチンアンコウ | 採集 | 釧路沖深海域 | |
ツノダシ | 採集 | サンゴ礁海域 | |
デンキウナギ | トレード | ||
ナマズ | |||
ニジマス | |||
ネオセラトーダス | トレード | ||
ネコザメ | 採集 | 沖縄沖合 | ドラグはやや締め気味で良い。 激しく暴れたときはリールのオンオフで延命 |
ネムリブカ | 採集 | 沖縄沖合 | 大物は長期戦かつ大暴れになるため、リールのオンオフも駆使する必要あり。 かかり始めはポンピングで応戦。数十mは距離を取られるが気にしない。 上げてる最中に赤テンションになったときは竿を立てながらじわじわとドラグを弛める。ある程度弛めると青に戻るので一気にドラグを締めて引き上げる。 110cm程度の個体であればポンピングのみで対応可能。終始ドラグ強めの調整無しで釣れる。 |
ハナゴイ | 採集 | サンゴ礁海域 | |
ハナヒゲウツボ | 採集 | 西方リーフ沖合 | |
ハナミノカサゴ | 採集 | 西方リーフ沖合 | |
ハマフエフキ | 採集 | 石垣島沖合 | ある程度深い場所であれば掛かる模様。30m、40mで釣果あり。 かかりにくく、かなり待つことを覚悟すること。 釣れるポイントさえ見つければ入れ食いになる。エサはサバ切り身。 |
ハリセンボン | 採集 | 五島列島 | |
バンドウイルカ | トレード | ||
ヒメマス | 採集 | 山形・滝太郎池 | 待ってコンコンコンと音がするほうがヒメマス(設定ミス?) 竿立て続けると針が外れるので程よく下ろすと良い |
ヒラマサ | 採集 | 高知沖 相模湾沖合 | ブリより大きいことが多いので、相対的に暴れるが、ブリと同様の釣り方で問題なし。 ブリと同じ魚群。狙って釣るならオキアミ。 ※相模湾沖合のヒラマサは実質裏ボス。 為す術なくラインをぶった切ってくる恐怖のスプリンター。 |
ヒラメ | 採集 | 明石海峡 知床半島 | 知床半島で釣るのが楽。 イワシを餌にして全力キャスト。合わせの判定がかなりシビア。引きは強めでオオカミウオと区別がつかない。個体に合わせてドラグを調整しポンピングで対応。 |
フウセンウオ | 採集 | 知床半島 | 生きエビを餌にして全力キャスト。引きが弱すぎてかかっているのかわからない。□ボタンで竿を戻せなければかかってる。 |
ブダイ | 採集 | 潮岬 | |
ブリ | 採集 | 高知沖 | ブリブリのブリ。 ドラグ締めはかなり強くて大丈夫。 大物もポンピング方式で |
ヘラブナ | |||
ホウボウ | 採集 | 明石海峡 | 水深10m程度の場所でたまに釣れる |
マアジ | 採集 | 明石海峡 高知沖 | マサバが邪魔をしてくるが、タナさえ合えばよく釣れる。 |
マイワシ | 採集 | ボート乗り場 | コンコンしたら、竿を立てて合わせておけばあまり逃げない。 掛かったら1m巻くとさらに掛かる。 うまく行けば10匹も夢じゃない |
マコガレイ | 採集 | 明石海峡 | 水深10m程度の場所で釣ると良い |
マサバ | 採集 | ボート乗り場 明石海峡 高知沖 | |
マダイ | 採集 | 明石海峡 相模湾沖合 | 水深50mのところで底から5mほど上げて釣る |
マダコ | 採集 | 明石海峡 | 水深10m程度の場所でたまに釣れる。 タコテンヤで狙い撃ちできるので邪魔が入らない。 |
マダラエイ | 採集 | 沖縄沖合 | 引きが弱いので、ネムリブカと簡単に判別可能 |
マツカサウオ | |||
マンボウ | トレード | ||
ムツゴロウ | |||
ムラサキウニ | |||
メガネモチノウオ | 採集 | 西方リーフ沖合 | |
メゴチ | 採集 | 明石海峡 | 水深10m程度の場所で釣ると良い |
メジナ | 採集 | 五島列島 潮岬 | タナは底から3〜8mとあるが、水面から3〜8mの公式ワザップなので注意 |
メバル | 採集 | 五島列島 潮岬 | 潮岬で釣るのが楽。ブダイに混じって掛かる。 |
ヤマメ | 採集 | 山形・滝太郎池 | 早合わせとあるが早合わせの必要なし 待ってドンと音がするほうがヤマメ(設定ミス?) 竿立て続けると針が外れるので程よく下ろすと良い |
リュウグウノツカイ | 採集 | 相模湾沖合 | |
ロウニンアジ |
コメントをかく